趣旨 人文学の領域で「ケア」はどのように考えられ、また実践されているのか。今回の臨床哲学フォーラムでは、人文ケアに関する教育プログラムを実施している韓国の江原大学医療人文ケアセンター(Medical …
臨床哲学の「臨床」とは、
社会の中で人と人とが出会い、悩みながら
「ともに哲学する」場所のことです。
私たちは、社会のある場所で
起きている問題について、
そこで生きているひとりひとりの
「誰」という存在に注意を向けます。
そこでは、関わる私たちが
「誰」であるのかも問われてきます。
臨床哲学は、
こうした具体的な場所や状況に、
わたしたちを置き入れるのです。
臨床哲学
吃音、障害、
コミュニケーション
臨床哲学・倫理学
コースアシスタント
臨床哲学
精神医療、精神科診断、
適応障害
臨床哲学、文学
「語る/語らない」ことの倫理
臨床哲学、倫理学
働くこと、対話実践
臨床哲学・倫理学
男性学・男性性研究、
ケア論、ケアの倫理
臨床哲学、障害学
障害のある人の表現活動
フェミニズム、
ファッションスタディーズ
規範として生きることの苦しみ
(生まれつき痩せ型の女性の生を手がかりにして)
臨床哲学・服飾研究
衣服の制作者による
ファッション・モード研究
卒業生、関係者、その他、現教員や在学生以外で臨床哲学に関わる仲間たちのインタビュー(随時更新予定)。
2024年10月22日
臨床哲学研究室の西村高宏准教授が関わっている取り組み、【てつがくカフェ「医療とケアを問い直す」】が12月15日(日)に、大阪大学吹田キャンパスにて開催されます。医療系研究科精神保健学研究室との共催です…
2024年9月11日
大学院入試に向けて、人文学研究科(人文学専攻・日本学専攻基盤日本学コース・芸術学専攻)の研究室を訪問し、教員と受験について相談できる研究室訪問・入試相談会を開催いたします。過去の入試問題も閲覧できます…
2024年7月24日
臨床哲学の西村高宏准教授が関わっている取組(てつがくカフェ読書会「体験を言葉にするということー『戦争語彙集』を読む」)が、8月24日(土曜日)、せんだいメディアテーク(仙台市)にて開催されます。どなた…
2024年6月10日
熊本学園大学社会福祉学部30周年の記念行事として、小西真理子著『歪な愛の倫理:〈第三者〉は暴力関係にどう応じるべきか』をもとにした記念講演会が開催されます。 日時:2024年6月29日(土)時間:13…
2024年10月19日(土)13:00~17:30
大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構 DAISEL Studio(Science Studio A)
趣旨 人文学の領域で「ケア」はどのように考えられ、また実践されているのか。今回の臨床哲学フォーラムでは、人文ケアに関する教育プログラムを実施している韓国の江原大学医療人文ケアセンター(Medical …